忍者ブログ
引っ越し祝いで喜ばれるための、ギフト・贈り物情報をご紹介。 プレゼントの定番や金額の相場、気を付けたいマナーなど・・引っ越し祝い選びならこちらから!
現在のページ
  1. トップページ >> 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

引っ越し祝いに、普段なかなか手を出せない「デザイン家電」のプレゼントは
いかがでしょうか?デザイン家電は普通の電化製品と違い、少し価格が高め。
そのため、憧れではあるけど、自分では買えないなあ・・と思うもの。

プレゼントにもらえると、とっても嬉しいものです。

デザイン家電では、「amadana(アマダナ)」「±0(プラスマイナスゼロ)」
「conof(コノフ)」「チムニー」などが人気です。


浄水フィルター付きで、コーヒーの美味しさを最大限に引き出します。天然木の取っ手がオシャレ。

デザイン性・安全性に優れたコノフのシュレッダー。なんとCDもかけられます。音も静か。

プラスマイナスゼロの大人気加湿器。中央にアロマオイルを入れて楽しめます。

女性に大人気、加湿しながらアロマテラピーが楽しめます。癒される香り。


モクモク、ふわふわと広がるミストが大好評!超音波加湿器チムニー。
エレクトロラックス
エルゴラピード


北欧製の美しいフォルムと、ハイパワーの実力が人気!サイクロン式クリーナー。

6~8畳まで対応の遠赤外線パネルヒーター。光触媒で空気もキレイに!
テプラ TEPRA PRO

気軽に簡単に、文字入りシールが作れるテプラ。食べ物や化粧品のボトルに、ファイルにと大活躍の1台です。
ブリュースター キューリグ

コーヒーだけでなくお茶も楽しめる!ドリップ・フィルターを使わない簡単コーヒーメーカーでおすすめなのがコレです。
一般的な相場・金額はどのくらいなのでしょうか。
地域によって相場にも差があるのですが、

☆ 友人、職場の同僚・・・5千円~1万円くらいのもの
☆ 親・兄弟など近しい親族・・・1万円~5万円くらいのもの


というところが多いようです。

お祝い金をあげる場合も、大体このくらいが相場のようです。
あまり付き合いが無いような関係で大金を渡すと、かえって相手に
「お返しはどうしたらいいのだろう?」
と気を遣わせてしまうこともあります。

引っ越しは何かと物入りですので、友人同士でお金を出し合って
額が大きくなるような場合は、品物をプレゼントするよりも、かえって
お祝い金として渡したほうが喜ばれるかもしれませんね。

ちなみに、私がもらった引っ越し祝いの額は、就職、結婚、新築、
いずれも経験がありますが、お祝い金とは別にプレゼントをいただいた場合
5千円~1万円くらいのものが多かったように思います
(あくまで推測ですが)。

また、もっとラフに、一人暮らしの際などにもらった引っ越し祝いでは、
2~3千円くらいのプレゼント(花や、お菓子、タオルなど)が多かったですよ。
転勤で、特に栄転・・というわけではないけれど、日頃お世話になっていた同僚に、
何か引越し祝いのプレゼントをあげたいという場合もありますよね。

ureshi-S.gif☆ 同僚がお酒好きなら、日本酒や焼酎、ワインなど、
少し特別なお酒をプレゼントしてみては?
嬉しい女性たとえば、名前入りボトルや、25歳なら25年もの
ワインなど、心に残るのではないでしょうか。

☆ 実用的で仕事にも使うものなら、機能的なお財布や折りたたみ傘、システム手帳、Yシャツ、ハンカチ、ボールペン、名刺入れ、ネクタイなどは便利です。また、革製品のケアグッズは外回りの多い
ビジネスマンにおすすめします。

また、「仕事に役立てて」とビジネス本のプレゼントはいかが?
今売れている!amazonビジネス本ランキングはこちら

☆ 家庭で使う物なら、鍋やカセットコンロ、皿やコップなどシンプルなもの。
 好みがわからないのであれば、石鹸や洗剤、レトルト食品など、いくつあっても困らないものも重宝します。

特に男性は、消耗品や実用的なものを喜ばれるようです。
ネクタイやハンカチなど、相手の好みが出そうなものは、上質でシンプルなものが好まれています。
(合わせて、一人暮らし・友人への記事もご覧ください)
 
新築祝いに時計を贈る場合は、「掛け時計」が定番となっています。

最近の掛け時計は電波式といって、電波を受信して時計を自動的に合わせるタイプが多く、 時間が正確です。また、ソーラー時計なら、太陽光で動くので電池が不要です。
 
※電波時計を選ばれる際は、ビルの中や交通量の多い場所にお住まいの方だと電波が届きにくくなることがあるようですので、新築・新居の環境を確認されたほうが
良いでしょう。

掛け時計には丸いタイプや、縦長の振り子がついたタイプ、おしゃれなデザイン時計など、
色も形もさまざまです。楽天市場の掛け時計 一覧 ≫≫

新築・新居のお披露目会に招かれる場合は、家や部屋の様子を見た後で贈ると、
雰囲気にあわせた時計が選べますよ。

デザインには、使う方の好みがありますので、好みがわからない場合はオーソドックスで
シンプルなものが良いでしょう。
当サイトでも、いくつか壁掛け時計をセレクトしてみましたのでご覧ください。
カテゴリーで探す
ベルメゾンネット

ベルメゾンネット
ブログ内検索
日比谷花壇
日比谷花壇 フラワーギフト 開店引越し祝い
カウンター
AD
PR

Copyright © [ 引っ越し祝い プレゼント何にする? ] All rights reserved.
当サイトに掲載されているすべての文章・写真の無断転載・転用は禁止です。
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]

ジャヌビア Januvia